バリ島伝統文化体験!
1日(5〜7時間)でこんなに体験できます♪
- バリ家庭料理
- ココナッツオイル作り体験(さわりのみ)
- バリ舞踊体験
- チャナン(お供え物)|作り体験
待ち時間、希望者には、
バリ島ローカルのおうちの周辺にあるハーブや果物の畑の見学もできます♪
※ココナッツオイルは抽出までに時間がかかるので、事前にバリ島のお母さんが同じ作り方で作ったココナッツオイルをお土産にという感じになります1
バリ島のウブドに近いマンバルという村がウィの実家です。
ちょっと踏み込んだバリ島のローカルライフ。そしてバリ島の文化の事。

などに触れてみませんか?
バリ島の特有のお家の建て方のルールなどもあります。
普段の観光では触れることができないバリ島の文化の事
日本との共通点も見つかるかも!?

ご家族の体験にもおすすめしております!
ココナッツオイルをガチで一から作りたい人はこちらへ!


バリ島伝統文化体験!
6000円/1人 (最小施行人数2名)
(1名で参加の場合は1人8000円)
※4人は場合は5000円/人
※最大施行人数は4名までです
ホテルからの送迎
コーヒー&お茶
バリ島のお菓子
バリ島の家庭料理(試食)
チャナン、食材の材料費&各レクチャー代
ココナッツオイルのお土産
9時ホテルお迎え
17時くらい終了予定
体験はほぼ、1日なのですが、ウブド中心地
バリニーズダンスなど見て帰りたい!という方は、
別途延長追加料金(車1台 2000円)で可能です♪

バリ島の人たちの普段の食事ってどんな物をどういうスタイルで食べているの!?
日本でも作る事ができるバリ料理や、そして食べたらくせになってしまうバリ島の家庭料理などをご紹介。ご飯の試食やバリ調理体験で異文化体験をしよう♪

作るメニューは以下
- アヤムペペス(鳥ミンチのバナナ葉っぱ蒸し)
- アヤムサンバルマタ(鶏肉のスパイス調味料。ご飯のお供に最適)
- ジュクッウラブ(バナナの茎のスープ)etc…
※その時々でメニューや料理方法などが変わる場合がございます。
※全体的に辛めのメニューなのですが、唐辛子を入れないようにしたり、
アレンジできますので、お伝えくださいね!

こちら完成の『ナシチャンプル』

バリ通の人はこれらを食べたことがあっても、
全部作った事がある人は少ないと思います♪
材料があれば、日本でも再現ができるかも!

ナシチャンプルスタイル(混ぜご飯)が一般的です♪
日本人にも人気のバリ島家庭料理『アヤムサンバルマタ』(鶏肉と生玉ねぎのドウガラシ和え)
バリ島に来たら至るところで見るお供え物(チャナン)
チャナン(canang)
といい、朝夕欠かさず善と悪の両方の神様に捧げられます。
家の前、キッチン、寝室etc….必要な場所にチャナンを置き、線香を添え聖水を振りかけます。

様々な形があり、毎日これを作っているバリ人の夫人達の手捌きは鮮やか!

作ったものはもちろん、
お持ち帰りできます♪ホテルの別途の枕元の机にちょこんと置いてみましょう♪
(お祈りの仕方も聞いてみてね)

新月、満月、カジャンクリオン(日本で言う仏滅?)と言うなど、祭日によりチャナンの種類も変わります。

色とりどりの花。そしてココナッツの葉。
一緒にチャナン作りをして、お祈り体験もします。
出来上がったチャナンはお持ち帰り頂き、ベットの枕元に置いて下さいね♪
きっとあなたを守ってくれるでしょう。

ココナッツオイル作りは、
貴重な体験です!

作ったチャナンを使って、バリ舞踊を一緒に体験します♪
お家に住んでいる親戚の人も興味しんしん!
バリ島のお家も見学しちゃおう!

ウィの実家の敷地内の門です↑

同じ敷地内に親戚などで何家族かで住んでいます。

こちら食物の倉庫。

こちらはセレモニーベット。儀式用の東屋です。
敷地のほぼ真ん中に位置していて、結婚式などの儀式を行う棟です。

家寺。
家の敷地の中にお寺があります。

家寺の中には、このように祠が立ち並びます。

こちらはウィの親戚のお家。

こちら、私のお家のドア!

バナナの大きい木があり、たくさんの鶏などがいます!

井戸もあります!

お客様が来ましたら、このようにバリコピ(バリ島のコーヒー)とバリ島のお茶菓子(いろんなのがあるよ)で一緒にお喋りしながら頂くのがバリ流!

備考&注意事項
- 海外旅行障害保険に加入下さいませ。
催行中の事故や怪我に関しては、当社では一切の責任を負いかねますので、
予めご了承ください - 記載している内容、価格は余儀なく変更がある場合がございます。
- バリ島のローカルのお家が会場となります。
トイレなどはローカルのトイレをお借りすることになります。
ご自身でティッシュ、気になる方は、ハンドサニタイザー、
濡れティッシュなどお持ちくださいませ。

日本語でちょっと仲介してほしい、相談に乗ってほしい等
細かい要望がありましたら、問い合わせて頂ければ日本語対応致しまので気軽にご連絡くださいませ♪