バリ島でEco Print (エコプリント)体験!南国の植物を布に写そう!
南国の植物ってどんな色でどんな形!?
そんなエコプリントを扱っている工房がデンパサールにあります。
2〜3時間で体験できて、バリ島のお土産として日本へ持ち帰りもできます。
観光途中で可能ですので、ちょっと違った体験がしてみたい!
植物のエコプリントしてみたい!
こちらの工房ではこちら工房のアーティストさんの作品も購入可能です♪
はっきりクッキリのEco Print(エコプリント)はなかなか珍しいですよね♪
なんとも素敵な作品が作れます♪
お洋服や、布も購入可能♪
革製品のエコプリントもございます。
Eco Princ (エコプリント)体験の詳細
500,000Rp (1人)
所要時間:約2〜3時間
場所:デンパサール中心地
最小施行人数:1名から
要予約:布の下準備が必要のため、できれば1週間前までに連絡。
下準備済みの布の在庫がある場合は、前日、当日も可能ですが要確認。
支払い:現地直接支払い(現金、クレジットカード可能)
英語、インドネシア語での体験になります。
チャーター中でのご利用をお勧めいたします。
(染め物、エコプリントは化学的な知識も関係あります。)
クタ、スミニャック、デンパサール観光に是非。
クンバサリのローカル市場散策、クロボカンでの家具や食器などの問屋巡り、
隠れ家的なハーブティーのお店など、ディープなデンパサールもお勧めです♪
大判のコットンの布にエコプリントしたものを持ち帰ることができます♪
色んなものに使えます♪
南国ならではの植物の形や色!素敵ですね♪
ガッツリEco Print(エコプリント)を自分自身で行えるように学びたい!
いう方の1日コースもございます。
メニューにもよりますが、125USD〜/1人からのご案内になります。
こちらも代行予約可能ですので、詳しく知りたい方はお問い合わせくださいませ。
簡単なエコプリント体験の流れ〜
工房の中で育てている植物から自分の好きな植物を選びます。
どんな色になるか?などなどスタッフさんが教えてくれながらなので安心!
日本でも見たことがある植物もあります!!
余談なのですが、こちらの工房さんはエコプロジェクトもしております。
バリ島のお供物のチャナンに使われいてるお花など、
お供えが終わった後の花を使ってエコプリントをしたりなどのプロジェクトもしております。
染め物をする際に一番大事なプロセスがあるのですが、
それは下準備なのです!
それは、体験ではしないのですが、説明がちょっとだけあります。
並べていきます。デザインは自由なのですが、
スタッフさんと一緒に相談しながら載せていきます!
いろんな道具を使ってぐるぐるとソーセージ上にして蒸します。
こちらの蒸し時間が結構長い。2時間くらい。
この間にご飯食べに行ったり、買い物?に行ったりできます♪
徒歩圏にワルンとかが少ないので、車で市場散策行ったりなど、
この時間も有効に使えますよ♪
あっちあちをぐるぐるを解き、、、しっかり布に!
使った葉っぱはコンポスト(肥料)にして再利用します!
しばし乾燥させて終了です!
お洋服や、布も工房では購入できます!↓
レザー製品も売っており、
1日コースでは、レザー(革製品)へのエコプリント講座もしております。
普段の制作現場も見ることができるかも♪
心がグリーンでリフレッシュできる素敵なエコプリントの工房です♪
ウィウィバリではさまざまな体験クラスをご用意しています♪
備考&注意事項
- 海外旅行障害保険に加入下さいませ。
催行中の事故や怪我に関しては、当社では一切の責任を負いかねますので、
予めご了承ください - 記載している内容、価格は余儀なく変更がある場合がございます。
日本語でちょっと仲介してほしい、相談に乗ってほしい等
細かい要望がありましたら、問い合わせて頂ければ日本語対応致しまので気軽にご連絡くださいませ♪




