バリ・ヒンドゥー教&バリのお寺
バリ島に来たら皆が、必ず見たり、聞いたりする、
バリ・ヒンドゥーについてちょこっとご紹介したいと思います♪
楽しむ事が出来ると思います!
バリ・ヒンドゥー教について
インドネシアは全国民の90%がイスラム教。
しかし、バリ島は島民の大半90%がバリ・ヒンドゥー教という
バリ独特の宗教を信仰しています。
簡単な歴史
4~5世紀にジャワ島を経由して、インドのヒンドゥー教や仏教が伝来。
元々のバリ島の土着宗教を融合し、バリ独自のバリ・ヒンドゥー教へ発達。
14世紀のマジャパヒト王朝の衰退により、それ以降、バリ独特のヒンドゥー文化が醸成されていきました。
三神一体&二元論
ヒンドゥー教は多神教ですが、
実はバリ・ヒンドゥー教は唯一神なのです!
サン・ヤン・ウィディ(Ida Sang Hyang WIdhi Wasa)
全能の唯一神であり、偶像はありません。
シヴァ、ブラウマ、ヴィシュヌなどのヒンドゥー教の神々や土着の神々など、
様々な神様達はこの唯一神の化身にであるとされています。
私はよく、神様について表現する際に「空気(風?)のような物」と表現しています。
あるのは分かる、感じることができる、けど見る事ができない。
また立場によって変化します。
お客様にとって、私はドライバー。
私の息子にとっては、私はお父さん。
う~む。分かるかな?分からなかったらごめんね(汗)
また、今からご紹介する有名な神様達は、
三神一体(トリムルティ~trimurti~)を構成しています。
ブラウマ神(世界創造の神)
色は赤。方角は南。火を象徴。
奥様は知識の女神であるサラスワティ神。
ヴィシュヌ神(生命維持の神)
色は黒。方角は北。水を象徴。
奥様は稲の女神のスリ神。(ジェンガラのモティーフにもなっています)
ちなみに、ガルーダはヴィシュヌ神が乗っています。
シヴァ神(破壊の神)
色は雑色(各方位の色をちりばめたもの)。方角は中央。風を象徴。
奥様はドゥルガ神。シヴァ神と同様に破壊の変革を司る。魔女たちの女王「ランダ」の顔も持つ←聖獣バロンの宿敵。
そして、有名なガネーシャは彼らの子供なのです‼️
またバリ・ヒンドゥー教では二元論の考え方があり、
世の中は善と悪、生と死がバランスよく存在し、
それが維持される事で世界が成立するとされています。
災いはそのバランスが崩れると起こると考えられています。
バリ島のBaliの『意味』知っていますか?
サンスクリット語で「貢ぎ物、お供え物、生け贄」という意味があります。
ちょっと怖い意味も入っているけれど…。
この島全体が、神様へのお供え物なのです。
なんだかドキドキしちゃいますね!
バリのお寺の豆知識
バリ島で、よく見かける物、ありますよね!
バリのヒンドゥー寺院に行った際も絶対見る事が多い物をちょっとだけご紹介します♪
割れ門 ~Candi Buntar~ チャンディ•ブンタル
寺院や道路や家の入り口にある左右対称の割れ門。
バリ島では神聖視されている山をイメージした門で、
邪悪なものを通させないと言われています。
邪悪な物が門を通ろうとすると、門を閉じて通させないとか!
善と悪、陰と陽など表裏一体をも表現し、
人間は完全ではないという事も表しているようです。
メル ~meru~(何層もの屋根を持つ塔)
聖なる山「アグン山」を表しています。
一般的に奇数の屋根を持ちます。最大は11。
タマンアユン寺院(世界遺産)にはこの11の屋根を持つ珍しいメルを見る事ができます!
傘 ~デドゥン~
寺院や儀式の際に鮮やかに目に入る、バリ島で絶対みるデドゥン。
降臨する神様を迎える為のものだそう。
赤色の傘はブラウマ神、黒色の傘はヴィシュヌ神、白と黄色はシヴァ神を表しています。
写真は、沐浴で有名なスバトゥ。
備考&注意事項
- 海外旅行障害保険に加入下さいませ。
催行中の事故や怪我に関しては、当社では一切の責任を負いかねますので、
予めご了承ください - 記載している内容と価格は余儀なく変更がある場合がございます。
日本語でちょっと仲介してほしい、相談に乗ってほしい等
細かい要望がありましたら、問い合わせて頂ければ日本語対応致しまので気軽にご連絡くださいませ♪