ウィウィバリのこだわりお土産 聖なるお香

こちらのお香に出会ってから…気持ちがとってもいい!
もうこのお香以外使えなくなったんじゃないかというくらい…
とても優しく、いい香りだし、気持ちも空間もスッキリする気がするのです。
こちらのお香の出会いや、お香のクオリティ、バリ島ヒンドゥーにとても結びついているハーブ&スパイスを使ったこちらのお香は知れば知るほど、『珍しくすごくいいお香!』
そして、こちらのお香は販売店がないですし、
もともとお坊さんが自分たちの為に作っているお香ですので、知っている人の間でのオーダーのみ。
こちらもSEVA BALI(ウィウィバリのプライベートブランド名)の商品にできないかと考え、ここの工房に何度か足を運び、日本人使用の15cmのお香をオーダーしてみました!

- バリ島の聖なる木の『マジェガウ』が入っている珍しいお香。
(神様を呼ぶために儀式の時にマジェガウが必ず、焚かれます。) - バリ島の高僧(プンデタ)カースト最上級のお坊さんが作っているお香。
(お坊さんが儀式時により神様と繋がれる為に拘って作られています) - ノンケミカルのナチュラルのお香
- 煙が少なくてとてもいい香り
- バリ島の日々のお供えなどに使うスパイス&ハーブが入っている。
- 水に濡れても火がつく(煙も少なめ。に私は感じます)
(バリ島のセレモニーは外もあるので雨降ってもいいように試行錯誤して配合されているらしい) - 工房は店舗を持たないのでウィウィバリからしか購入できない!(日本ではネットから購入可能です)
お部屋、空間の浄化に…
ご自身の浄化に…
日々のメディテーション(瞑想)に…
優しいとてもいい香り。そしてナチュラルのお香なので、毎日飽きずに使うことができます。






こちらロゴマークの絵もブランドのロゴと同様にAKIKOさんのデザインです♪
あーだーこーだ言いながらお香のパッケージに合いかつ、バリを感じる絵にしてもらいました!
@__akiline__


お香を作っているのはバリ島の最上級カーストのイダ・バグース一家
高僧(プンデタ)お坊さんが作っています!
ウィウィバリではペニダ島ツアーがとても人気です!
ペニダ島ツアーの開拓の際は何度も何度も足を運んでいました。
その時に、写真の左に写っているアグスさんもペニダ島へお客さんを連れてきたりしていました。そのようにして顔見知りでした。
ある日、チャングーのフリーマーケットにてばったりアグスさんと遭遇。
なんとお香を売っていました。

左:アグス 右:アグスさんのお兄さん(お坊さんをしているみたいです)
初めは付き合いで買ってみようなぁ?という感じでしたが、
香りを嗅がせてもらった時にまさに一目惚れ!(一鼻惚れ!?)
なんといういい香り。
そしてバリ島の聖なる木『マジェガウ』が入っているこだわりのお香を作っていると聞きました。
その後、工房に遊びに行かせてもらう約束をし、行ってきました!
ウィは話しているうちに緊張してきました…なんでかというと‥
「イダ・バグースの人たちだ…今まで普通のバリ語で(バリ語には丁寧語があります)
話しちゃったけど、失礼なかったかな…」
バリヒンドゥーもカーストがあります。そして名前でどのカーストかわかるのですが…
あだ名でのやりとりだったため、最上級カーストとわからなかったのです(汗)
(おそらくあえて言わなかったのであろう)
とても気さくで親切な人たちで、
お香のこと、そして一つ一つのお香に入っているハーブ&スパイスの説明、
そのハーブによって呼ぶ神様も違ったりすること、セレモニーの時にお香を焚く意味を教えてくれました。
また、今度はお香を焚いた時のマントラとかも教えてもらいに行く予定です!
煙とマントラはセット。(あともう一つあったような。うろ覚え)
いわば住所みたいなものだ。というのが印象的でした。

配合した粉を練り機械に入れて作っていきます。
この芯になっている竹ですが、中国から輸入している様です。
中国の竹でないとしなりがなく機械を使う際に折れてしまって大変とのこと。
インドネシアの竹は固めとのことです。不思議ですね。

通常は32cmサイズのお香になります。

機械に通してから、2〜3日丁寧に天日干しします。
声を大にしてはいうことではないのですが、
こちらの工房は障害者雇用をしているようです。
とても彼女を信頼している。丁寧に仕事をしてくれてこの人がいないと成り立たない。
彼女の前で私達に、伝えるアグスさんの言葉はグッときました。

日本のお部屋、家は現在、気密性がしっかりとしていますし、
一度つけるとモクモクしちゃう…
そんなに長時間つけない。ということから15cmほどの短いお香が人気です。
そいうことで特別にオーダーしました!
お香の作成時に機械を使うらしいのですが、15cmだと短すぎて自動でできなかったらしく、
1本1本手作業で、芯にお香をつけてくれたとのこと(すみません 汗)
そんなこんなんで、、特別に手がかかったお香になります♪
そして、バリ島ではどこにも売っておりません!

こちらはTULSI(トゥルシー)別名:ホーリーバジル
ビジネスに効能があると言ってました。
アーユルベーダで使われる薬草になります。
また、ヒンドゥーでは、非常に神聖な意味をもつ特別な植物だそうです。
経典『ガネーシャ・プラーナ』には、女神トゥルシーとガネーシャ神が諍いのため呪い合ったことが記述されています。そのため、通常、トゥルシー(ホーリーバジル)をガネーシャ神に捧げることはありません。
なので、このお香を作っているアグスさんのお兄さんからは、
このトゥルシーの配合のお香はガネーシャの石像とかにあるところでは焚かないでね。
と言われました!

プダギンガン
新しいお寺を作る際に土に植えるもの。(神様が降りて来やすいようにの目じるし)
そのため、いい香りのするハーブ&スパイスが入っています。

こちらそのハーブ。
スカルワンギ(いい香りの花達)と言います。
13種類入っているようです。
※花という言い方ですが、いい香りのスパイスたちのことを指します。
これを水に浸して絞るそうです。

こちらは、グラ・メラ(赤い砂糖)というヤシの砂糖になります。
こちらはバリ島の食卓を支えている身体にとてもいいミネラルたっぷりのお砂糖。
このお砂糖もトゥルシーのお香(黒色のお香)に配合されているとのことで、
より甘い香りになるそうです。

どのお香もですが、ベースは3つのお香が入っています。
・サンダルウッド
・ベンゾイン(安息香)
・少量ですがガハル(沈香)
が入っており配合はもちろん秘密とのこと!
マジェガウは実際のバリ島のセレモニーに焚かれてます!

オダランが始まりました。この写真の奥にて煙が見えると思いますが、
こちらが『マジェガウ』が焚かれています。
神様に、今ここでオダランやってますよ〜という目印だそうです。
とてもいい香りの木なので、いい香り&煙にて合図をするとのこと。
同時に女の人達が歌を歌います。(本当は老若男女みんなで歌うらしい)
この歌は『今お祈り始めました〜マジェガウ焚いていますよ〜』
Asep menyan majagau. Cendana nuhur dewane, Mangda Ida gelis rawuh. Mijil saking luhuring langit. Sampun madabdaban sami. Maring giri meru reko. Ancangan sadulur, sami pada ngiring.
Asep menyanマジェガウ&白檀の煙を焚いてます。なので神様空から早く降りてきてください。
全てセレモニーの準備ができています。みんな座って待っておりますよ。
(だいたいの翻訳です by ウィ)


セレモニーが終わった後のマジェガウ。

ちなみに、ウィさんの実家では、
マジェガウ、サンダルウッド、ガハル(沈香)、ベンゾイン(安息香)を全部混ぜて焚きます。
家庭、村、その時々により違います。

マジェガウの木。市場や宗教用品店で購入は可能です。
商品ラインナップはこちら♪



マジェガウ入りのナチュラルお香 15cm (約40分燃焼)
10本入り 15,000Rp
20本入り 25,000Rp
30本入り 35,000Rp
手巻きのナチュラルお香 パチョリ(デンパサール産) 14cm 12本入り 20,000rp

★SEKAR WANGI(スカルワンギ)
バリ島のお寺などの下に植えられる聖なる13種類のハーブが入っています。
マジェガウ、サンダルウッド、ベンゾイン
スパイシーだけど甘い優しい香り
★SANDALWOOD(サンダルウッド)
サンダルウッドが多めに配合されたお香です。
マジェガウ、ベンゾイン
サンダルウッドのエスニックな甘い香り
★TULSI(トゥルシ*ホーリーバジル)
ビジネスに良いらしい♪
マジェガウ、サンダルウッド、ベンゾイン、パームシュガー
ホーリーバジルが入っている甘くてスッキリする香り。

なかなかない!?幅広の灰が散らばらないお香たて

お香たて (大)
縦:30cm 幅5.5cm(通常のお香&短いお香も両方つかえます) 50,000Rp
お香たて (小)
縦:22cm 幅5.5cm(15cm〜22cmのお香も使えました) 30,000Rp

お問い合わせ下さいませ!

備考&注意事項
- 海外旅行障害保険に加入下さいませ。
催行中の事故や怪我に関しては、当社では一切の責任を負いかねますので、
予めご了承ください - 記載している内容と価格は余儀なく変更がある場合がございます。

日本語でちょっと仲介してほしい、相談に乗ってほしい等
細かい要望がありましたら、問い合わせて頂ければ日本語対応致しまので気軽にご連絡くださいませ♪
